介護職員初任者研を修無料取得 介護職員初任者研修を最短取得 介護職員初任者研修の土日・夜間講座

寝返り(体位変換)の介助法|介護技術記事一覧

寝返り(体位変換)介助を行う目的 布団やベッドなどで同じ態勢で長時間又は長期間寝ていたりする場合、次のような問題が体に起こってきます。体重が一部位に長時間、集中してかかることで筋肉・血管・神経にも圧力がかかり、しびれや血の巡りが妨げられ障害が起こります。寝たきり状態が長引き特定の部位を長期間動かさない場合は、関節が拘縮したり、筋肉・骨が萎縮するなど廃用症候群のような障害状態に陥り体を動かすことが出...

自然な寝返りのしくみ 寝たきりで介護を必要とする利用者の場合、数時間おきに体位変換(寝返り)をしないと褥瘡などの問題が起こります。また寝返りの介助を行う際でも、利用者の身体機能の障害の程度によっても手助けする範囲を考えながら行う必要があります。介護職員は、利用者が自分で動かせる動作は見守り、それ以外を介助するようにします。何もかも介助すると残存機能も衰え全く動けなくなり、ますます介護が必要となって...

 病気や障害を負った方に対する介護という観点と医療という観点から見た場合の取り組み方や接し方はどのような違いがあるのでしょうか?麻痺患者に対する介護と医療の対応方法について 例えば、昨日まで元気だった人が外出中に突然倒れて、救急病院に運ばれ脳卒中が原因だとわかり、なんとか命は助かったものの、右半身が麻痺したままです。このような場合、急性期医療を行う医療機関では、治療も行いますが、健康状態や体力があ...

片麻痺があっても全員が寝たきり状態になるわけではない 片麻痺と聞くと、ほとんどの人がどうすることもできないという印象を持っていて、寝たきりの状態をイメージする人も多いようですが、実際はよほどの事情がない限り、片麻痺の方が全員寝たきり状態になるようなことはありません。寝たきり状態になる稀なケースは次のような時で、自分の意志で自発的に動けない場合です。意識がない場合意識はあるが広範囲に渡って脳障害があ...

下半身マヒの方へのチェック事項 介護職や介護する者は、介助する前に下半身マヒの方ができることは何か、寝た状態で次の内容についてチェックを行います。両ひざを立てることができるか?両腕を天井方向に上げれるか?頭や肩を持ち上げることができるか?下半身マヒの方でも自分で寝返りをする手順・コツ斜め上に両手を組んで上げる:両手を組んで寝返りしたいと思っている向きと反対側の斜め上に、組んだ両手を上げます。組んだ...

四肢麻痺(マヒ)の人に介護者ができることとは何か?下半身麻痺や左右どちらかの片側麻痺である要介護者の自立を目指した介助方法について当サイトでは紹介してきました。ですが、両手両足が麻痺している四肢麻痺の人の場合、自立を目指すのは現実的に大変難しいことだと言えます。でもそうだからといって、簡単にあきらめてはいけませんし、100%介助するなどはもってのほかです。四肢麻痺の人であっても頭と肩を上げるという...

格安・無料で初任者研修の資格を取得する方法と具体的手順を公開中!

 

近場で開講されている初任者研修を一発検索するならこのサイト!
ページトップへ戻る