介護職員初任者研を修無料取得 介護職員初任者研修を最短取得 介護職員初任者研修の土日・夜間講座

介護時の機能性を重視しつつ、利用者心理にも配慮した服装とは

就業先が決定し、介護現場で働くことになった際に、心得ておくべきことは何かについてみていきましょう。

最初に考えるべきは、職場に着ていく服装や待ち物についてです。

介護施設などに勤務する場合だと、ユニフォームを支給する施設もありますが、最近では入所者が日常生活に近い感覚で生活できるよう、ユニフォームを設けていない施設も多くなってきました。

一方、訪問介護での服装は、個人の自由でユニフォームがないケースが多いですが、利用者が不快感を覚えず働きやすい服装を自分で考える必要があります。

介護サービス提供者としての礼儀はわきまえる

介護での服装は、原則、機能性などの動きやすさを最重視し、不快感を与えない見た目に好感度を与えるようなナチュラルな服装が基本です。

例えば、上はワイシャツやブラウスよりもポロシャツ、下はスカートよりもスラックスというような機能性があるスタイルが望ましいと思いますが、ジーンズなどは、機能性が良くないので避けた方が無難です。

但し、ジャージなどは動きやすいですが、作業するというイメージが強くなり、見た目もラフすぎて仕事で使用するのもどうかと思います。

あくまで利用者は介護サービスを受ける側なので、お客様に対しての礼儀はわきまえる必要があります。

また、清潔感を保つことも重要で、冬場に厚手の服装で介護をすると、入浴介助など体力のいる仕事が多いので、暖房が入っていると汗だくで作業することになります。

介護の仕事中は、できる限り軽装で行い、外出時にはカーディガンがコートなどを着て寒さを防ぐなどの工夫を心がけたいものです。

持ち物はできる限りコンパクトが基本

介護業務を行う前に、髪の毛が長い女性は、髪を後ろでまとめておくことを忘れないようにし、男性の場合、ひげをきれいに剃っておくことが必要です。

また、靴は脱いだり履いたりがしやすく移動も楽なスニーカーが最適です。

エプロンは訪問介護の場合に必需品となりますが、複数の利用者宅を1日に掛け持ちして訪問する場合は、訪問先別にエプロンを用意しておきましょう。

エプロンは清潔なものを常に使用できるよう毎日洗濯しておきましょう。

その他には、、移動中に突然雨が降るケースもあるので、折りたたみ傘やコンパクト収納できる雨合羽などあると便利です。
訪問宅の記録ノートに記入するための筆記用具、昼食をする余裕がない場合は、移動中に摂取できる栄養補助食品なども持参してもいいでしょう。

介護事業所によっては、連絡用のモバイル端末などを持たされることもあるので、破損させないよう携帯用のミニケースなどに入れておくとよいでしょう。

上記で紹介した持ち物を可能な限り小さなカバンにコンパクトにまとめて収納できるような工夫が必要です。

利用者宅に訪問する際、大きなカバンだと待ち込んでも邪魔になり、待ち歩くのも不便です。

また、ホームヘルパーヘの信頼感が薄い利用者もまだ多くいますので、大きなカバンを持ちこむと、「何か盗まれるのではないか」と疑い深く考える方もいるケースがあります。

いくらホームヘルパーとはいえ、自宅に見ず知らずの他人を入れるので、初対面で信頼関係ができるはずもなく、利用者が警戒するのは当然ですから、ホームヘルパー側が十分配慮すべきことだと言えるでしょう。

格安・無料で初任者研修の資格を取得する方法と具体的手順を公開中!

 

近場で開講されている初任者研修を一発検索するならこのサイト!
ページトップへ戻る