介護職に就きたい人の中には、「介護職として働きたいけど、初任者研修などの受講費用が無くどうしたらいいだろうか!」と悩んでいる方もいると思います。
このページでは、そんな方の為に無料で介護職員初任者研修の資格を取得できる方法を紹介してみたいと思います。
但し、本来は介護資格を取得してから就職する方が無難だと思いますので、次のような方だけこのページを読み進めて下さいね。
- 収入が少なく初任者研修の受講費用を支払えない方
- 生活が苦しく1日でも早く介護職に就き収入を得たい方
次の手順通り進めていくことで、ほぼ間違いなく無料で初任者研修などの介護資格を取得できますので一読してみて下さいね。
無料で初任者研修の資格を取得する手順
まずは介護職求人専門サイトに「保有資格:無資格」で無料会員登録する。
介護職求人専門サイトで通勤圏内に「無資格OK」の求人があるか検索する。
待遇欄に「資格取得支援制度あり」と記載されている求人をチェックする。
資格取得支援制度あり求人情報の仕事内容や給与・待遇などを確認する。
就職できれば、「資格取得支援制度」を利用して無料で資格を取得する。
1.まずは介護職求人専門サイトに「保有資格:無資格」で無料会員登録する。
下記に紹介するサイトは大手で有名な介護職求人専門サイトで信頼性も高い安全なサイトです
求人検索の際、雇用条件が細かく設定でき都道府県別・地域別より介護求人情報が簡単検索できます。
仕事内容や雇用条件の項目も整理され見やすく、詳細も一目で確認することができるので大変便利です。
まずは、下記サイトより必要事項を入力し、「保有資格:無資格」にチェックを入れ無料会員登録しておきましょう。
介護求人ナビ (正社員求人最多) |
かいご畑 (パート・派遣求人最多) |
|
|
特徴・メリット
個別の就業サポートはないが、優良求人数の多さ、就転職ノウハウ・給与データ、優れたサイト機能など、他サイトを圧倒する介護求人情報が提供されている優良サイト。 |
特徴・メリット
かいご畑の就業者は、無資格・未経験者が圧倒的に多く、無料資格取得制度が完備された厚生労働大臣認可の優良企業。 |
求人検索時のポイント
こだわり条件: |
求人検索時のポイント
こだわり条件: |
上記2サイトには、ハローワークや一般求人広告では未公開の好待遇の求人案件も多く掲載されています。
真剣に介護職に就こうと考えている方であれば、必ず登録しておくベきです。
完全無料で登録できますし、登録さえしておけば、希望条件に該当する求人情報が掲載された場合、すぐに紹介してもらえたり、企業側からオフォーをもらうことができます。
案内してもらった求人情報で働きたい就職先があれば、応募しておくだけで、かいご畑の場合は、サイト側が全て調整して就職できるまでサポートしてくれます。
実は私も過去に数回求人専門サイトに登録していて、紹介された企業に転職した経験があります。
それ以前は、ハローワークで就活していましたが、職を探すにも応募するにも長時間待たされ、ハローワークが希望条件に合った企業を積極的に紹介してくれるわけではありませんでした。
結局、自分一人で仕事を探し回ることになり、時間と手間を取られ大変だった記憶があります。
2.介護職求人専門サイトで通勤圏内に「無資格OK」の求人があるか検索する。
通勤可能な圏内に「無資格OK」の介護求人情報があるかどうか確認しましょう!
上記の大手介護求人専門サイトでは、様々な雇用条件が設定でき、都道府県別・市区町村別から単簡に介護求人情報を検索し、雇用条件や仕事内容の詳細を確認できます。
検索する際は、「職種: 介護職・ヘルパー」、「こだわり条件: 無資格OK、未経験OK」で検索しましょう。
- 職種:介護職・ヘルパー
- 資格:無資格、無資格OK
- 経験:未経験OK、未経験者歓迎、初心者OK
- 資格取得:資格取得支援制度有り、研修・教育制度充実
無資格・未経験OKで働く場合、よくある質問
上記の2つのQ&Aからもわかるように、介護の仕事は無資格でも働くことは可能です。
実はこの「無資格でもOKという求人情報」が重要なポイントで、無料又は格安で介護職員初任者研修の資格を取得できる大きなチャンスなんです。
その理由として、介護業界は以前から人材不足が慢性化しており、求人募集をしてもなかなか人が集まりません。
そこで、まずは資格の有無に関係なくヤル気のある求職者を採用し、人手不足を解消しておき、じっくりと介護施設の方針にあった教育をしながら人を育てていく介護事業者が多くなっています。
実際、資格を取得していても、していなくても、介護現場で初めて働く場合は、どちらも初心者だということです。
3.待遇欄に「資格取得支援制度あり」と記載されている求人をチェック。
「職種: 介護職・ヘルパー」、「資格・経験: 無資格OK、未経験OK」で検索して、表示された求人内容の待遇欄に「資格取得支援制度あり」「研修・教育制度充実」と記載されているかどうか求人内容をチェックしましょう。
求人側も採用出来たからと言って無資格のままでは、介護サービスの質に影響するので、ほとんどの介護事業者が「資格取得支援制度」を設けており、資格を取得できるよう支援するわけです。
4.仕事内容や給与・待遇などを確認する。
「資格取得支援制度あり」「研修・教育制度充実」と記載されている求人情報の仕事内容や給与・待遇などを確認し、自分の希望条件とあっているか確認しましょう。
- 近場にあるか?
- 給料や待遇は?
- 仕事内容は?
5.希望条件にあった求人であれば、まずは応募してみる。
求人情報の内容を一通り確認して、自分が働けそうだと思える仕事であれば、応募しておきましょう。
応募さえしておけば、サイト運営者側のキャリアアドバイザーや担当スタッフが、求人側と調整し、就職が決まるまで何回でも無料でサポートしてくれます。介護職求人専門サイトを利用するメリット
介護職求人専門サイトを利用すると、無料で求人企業とのマッチングや紹介、応募、面接、就職まで調整し手配してくれるので、この点はハローワークや一般求人企業のありきたりなサポートとは質が違います。
就職活動に要する手間や労力が大幅に削減でき、自分一人で探す時のような労力はほとんど必要はありません。
希望条件に合う就職先を探したり、好待遇の就職先を探すには、やはり介護求人専門サイトを利用すべきだと思いますし、利用して損することなど一切ありません。
6.就職できれば、「資格取得支援制度」を利用して無料で資格を取得する。
就職できれば、初任者研修の資格は無料か格安でほぼ取得できます。
後は本人のやる気だけだと思います。
現状、介護業界はどこの施設でも人手が不足している状況で、求職者の奪い合いのような様相を呈しています。
逆にいうと、この状況は求職者からするとチャンスと言えるでしょう。
就職したら100%初任者研修を無料取得できるところもある。
最後に、就職すれば間違いなく初任者研修の資格を無料で取得させてくれるサイトを紹介しておきますね!
かいご畑が紹介する介護施設へ派遣スタッフとして就職した方は、介護職員初任者研修の資格講座を全額無料で受講することができます。
無資格・未経験からのキャリアアップなら⇒⇒介護専門求人サイトかいご畑
管理人コメント
ここまで紹介した手順で進めていけば、無料で資格を取得できる可能性はかなり高いです。
後はヤル気だけの問題ですので、まずは、上記の介護職専門の求人サイトに登録し、「無資格OK」「資格取得支援有」の求人情報を検索することから始めてみることをオススメします。
関連ページ
- 介護職員初任者研修 資格講座の受講形態(形式)について
- 介護職員初任者研修の資格講座は、受講形態(形式)が講義と演習(スクーリング)で構成された学習カリキュラムとなっています。
- 介護職員初任者研修 通信講座と通学講座の特徴
- 介護職員初任者研修の通信講座と通学講座の特徴や違いについて解説しています。
- スクールにより介護職員初任者研修の費用が違う理由は?
- 介護職員初任者研修の資格講座の費用がスクール・学校により違う理由について解説しています。
- 土日や夜間に受講できる介護職員初任者研修
- 土日や夜間に受講できる介護職員初任者研修の通信講座や通学講座を行っているスクール・学校・教室・研修機関を紹介しています。
- 最短で介護職員初任者研修の資格を取得するには
- 最短で介護職員初任者研修の資格を取得するためのポイントやコツ・注意点について解説しています。
- 給付・助成制度が活用できる介護職員初任者研修
- 教育訓練給付制度や助成制度を活用できる対象講座に指定されている介護職員初任者研修について解説しています。