初任者研修を公的機関で受講する場合のメリット・デメリット

 介護士を目指すには、まず介護職員初任者研修を受講することになりますが、受講する際どこに申し込めばいいのか、また費用は修了までにどのくらい必要になるのかなどについて受講するための実際の手続き等について解説してみることにします。

 介護職員初任者研修を主催している機関は、主に2種類あります。

ひとつは公益性の強い社会福祉法人や自治体などの団体が、即戦力を育成したり就職支援を行うために主催するものです。

もうひとつは、学校法人である専門学校や民間の介護サービス事業者などのが主催しているものです。

 公的機関である社会福祉法人や自治体の場合、受講料が無料であったり、費用もテキスト代程度というように経済的にも安い費用で受講できるケースが多いようです。

一見すると公的機関で受講するほうが断然得だと考える方もいるでしょうが、実際は条件がいくつかあります。

学習するには、日程表で予定された日時に決められた場所へ通い続け、講義や実技ともに全て受講修了しなければならない通学制がほとんどです。

しかも平日に授業が行われることが多いので、現在、育児中の小さい子供がいる方や会社に勤めているという人には通学するには非常にきびしいと思います。

突然の急用や病気などで休むことになった場合でも、補講制度が設定されていない講座・スクールでは、簡単に休めないところもあります。

また、主催団体の所在地の地元に住んでいる人が受講対象者になっている事も多くあり、講座修了後は、主催団体が指定する関連介護サービス事業所や介護施設で介護職員として就職し勤務することが受講条件になっている場合もあります。

 私が見る限りでは最近の公的団体が主催する研修や講座は、やむを得ず休む場合は補講があったり、就職先もかなり融通がきくようになってきたと感じています。

 公的機関の場合、自治体の掲示板や地元広報紙などで告知され募集していることが多いのですが、各都道府県のハローワークで職業訓練支援の一環として募集している場合も多くあります。
また直接、福祉人材センターなどに尋ねてもいいと思います。

最短・最安で介護職員初任者研修の資格を取得できる具体的手順をご紹介しています。

最短1ヶ月+最安で介護職員初任者研修を取得する!

関連ページ

介護職員初任者研修の受講内容・研修カリキュラム
介護職員初任者研修の受講内容・研修カリキュラムについて解説しています。
スクーリング(実技演習)は介護職員初任者研修では必須
介護職員初任者研修では、通信講座でもスクーリング(実技演習)は必須です。ここでは、スクーリング(実技演習)について解説しています。
施設実習を体験できる初任者研修の受講メリット
介護施設で現場実習を体験できる介護職員初任者研修を受講することのメリットについて解説しています。
施設実習を体験できる初任者研修の実習内容
介護施設で現場実習が体験できる初任者研修の実習内容について紹介しています。
初任者研修と実務者研修の違いは何か?
初任者研修と実務者研修は、どちらも介護未経験でも受講できますが、その違いと迷っている方のために適切な選び方を紹介しています。
自分にピッタリ最適な介護職員初任者研修の選び方
自分のライフスタイルにピッタリ合った最適な介護職員初任者研修を選ぶには、自由時間と費用がどれだけあるかを考えて、スクール・教室を探すのがポイントです。
介護職員初任者研修の講座の良し悪しを判断するチェックポイント
介護職員初任者研修を開講しているスクール・講座を選ぶ際、その良し悪しを判断するチェックポイントについて解説しています。
費用と時間を節約する介護職員初任者研修機関の選び方
介護職員初任者研修を受講する際、費用と時間を節約しながら研修課程を受講できる研修機関・スクールの選び方について解説しています。
介護福祉士等を視野に入れた研修機関の選び方
介護福祉士等を視野に入れた場合の研修機関の選び方について解説しています。
働きながら介護職員初任者研修を受講する場合の注意点・選び方
在職中の方が働きながら介護職員初任者研修を選ぶ場合の注意点や選び方について解説しています。
家事をしながら介護職員初任者研修受講する場合の注意点・選び方
主婦の方が家事をしながら介護職員初任者研修を選ぶ場合の注意点や選び方について解説しています。
無職で介護職員初任者研修受講する場合の注意点・選び方
介護職に就くために無職の方が介護職員初任者研修を選ぶ場合の注意点や選び方について解説しています。
学生から介護資格を目指す場合の注意点・選び方
学生の方で将来介護職に就くために介護資格を目指す場合の注意点や選び方について解説しています。
介護職員初任者研修からキャリアアップできる資格
介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)の資格取得後、さらに介護福祉士などを目指す方の為に、キャリアアップ・ステップアップの仕方について解説しています。
介護職員初任者研修を民間機関で受講する
介護職員初任者研修を民間機関で受講する場合のメリット・デメリットについて紹介しています。

 
ページトップへ戻る